本文へスキップ

刑事弁護研究会(クリミナル・ロイヤーズ)は、刑事事件に強い・刑事弁護に強い弁護士の集団です。大阪・兵庫をはじめとする近畿一円の被疑者・被告人の方の強い味方になります。

TEL. 06-6360-6110 (代表)

代表電話にはウィン綜合法律事務所として対応します。
  クリミナル・ロイヤーズの件で、と仰ってください。

担当弁護士Main Lawyers

※中心的に弁護を担当する弁護士のご紹介です。
 事件により、両名の人脈を利用して、他の弁護士と協働する場合があります。

 (その場合でも、弁護士費用は変わりません。)



弁護士 柿 原 和 則 (「刑事弁護研究会」代表弁護士)

○○○○○○○○イメージ

「ごあいさつ」

 私の事務所は、民事・刑事・家事・少年の各事件について、第一次的治療をするいわば街の医院・診療所のように、広い分野を取り扱っています。この中で、次の述べます経験等から特に刑事事件は、(専門医と同じように)専門的な分野を含めて殆どの分野に対応できます。
 検事在職当時は、(交通・少年を含む)いわゆる一般事件から汚職・脱税・会社犯罪・運輸事故・医療過誤・労災事故・外事・公安等様々な分野の刑事事件の捜査・公判を担当しました。
 従いまして、事件によっては中堅・若手の弁護士にも加わってもらう態勢も取っていますので、刑事事件の様々な分野において様々なニーズにお応えすることができると思います。ただ、私の信条として、暴力団員やその関係者が起こした事件と薬物犯罪は受任致しませんので予めご了承下さい。場合によっては、当研究会のメンバーをご紹介致します。

 ところで、自分自身が被疑者・被告人になったり、身内の人や知合いの人が被疑者・被告人になったりして、どうしたら良いかと戸惑っている方・迷っている方・困っている方、是非遠慮なくご相談下さい。又、被疑者・被告人になっていなくても、どうも警察や検察等の捜査機関から疑われているようだと思っている方や国税・税関等の調査機関より何らかの嫌疑を受けて調査を受けているような方も同じです。
 相談に来られた方からはじっくりとお話しを伺い、万が一、私の弁護方針と合わないとか、お互いの相性が合わないとかであれば、お断りしますが、その場合は、同じ研究会に属している他の弁護士をご紹介することはやぶさかではありません。
 私としては、先ずはじっくりとお話しを伺うことから始め、信頼関係を築きながら適切なアドバイスと弁護活動をしていきます。


○○○○○○○○イメージ

「経歴・事務所紹介」

○北海道大学文学部・同志社大学法学部各卒業
○昭和55年4月検事任官(司法修習32期)
  全国の高検・地検で勤務
  (詳しい経歴は研究会代表職歴をご参照下さい)
○平成21年3月検事退官
○平成21年5月弁護士登録(大阪弁護士会)
同22年5月柿原法律事務所開設、現在に至る
○日本法律家協会・日本仲裁人協会・検友会各会員、法曹会特別会員

◎柿原法律事務所紹介
○事務員:常勤1名・非常勤3名(内1名は元副検事)
○所在地:御堂筋沿いの堂島川に架かる大江橋北詰交差点北東角の堂島ビルヂング6階(1階に池田泉州銀行、屋上に東芝の広告)
○最寄り駅等:大阪市営バス「大江橋」停留所すぐ前
   地下鉄淀屋橋駅、京阪淀屋橋駅・大江橋駅、JR北新地駅から徒歩約5分
   地下鉄梅田駅・東梅田駅・北浜駅、阪神梅田駅から徒歩約10分
   JR大阪駅、阪急梅田駅から徒歩約15分
事務所地図はこちら



弁護士 坂 野 真 一(関西学院大学大学院法学研究科非常勤講師)

○○○○○○○○イメージ

「ごあいさつ」

 私は弁護士として10年以上の経験があります。
 その間、民事・企業関連事件を中心に処理してきたとはいえ、国選・私選を問わず刑事事件を多く担当し、少年事件も併せて100件以上の刑事事件の弁護を担当してきました。当事務所の弁護士の中では、刑事事件の経験が比較的多い方であることは間違いありません。
 この度、私が司法修習生時代に、検察庁実務修習でご指導頂き、人格的にも尊敬できる柿原弁護士のご厚意により、刑事弁護研究会を立ち上げ、柿原弁護士の元検察官の視点と当職の刑事事件弁護の経験を融合し、よりよい刑事弁護を皆様にご提供する機会を得ました。
 通常の弁護士では扱いきれない経済犯罪、企業関連犯罪、税法関係の犯罪なども扱いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。



○○○○○○○○イメージ

「経歴・事務所案内」

京都大学法学部卒業
司法修習53期
平成12年大阪弁護士会にて弁護士登録
平成15年12月イデア綜合法律事務所設立
(パートナー弁護士)
平成26年12月イデア綜合法律事務所解散に伴いウィン綜合法律事務所を設立

(所属等)
 関西学院大学非常勤講師(2007〜)
 関西学院大学大学院法学研究科非常勤講師(2010〜)
 大阪弁護士会常議員(2009〜)
 日弁連法曹人口政策会議委員(2010〜)
 日本刑法学会所属
 日本刑事政策研究会所属
 租税訴訟学会所属


 ウィン綜合法律事務所のご案内は、当サイト「アクセス」をご覧下さい。


弁護士 佐 々 木  伸(平野法律事務所所属弁護士)


「ごあいさつ」

 この度、坂野弁護士とのご縁により、当研究会に参加させて頂くことになりました。

  業務の中心は民事・家事及び企業関連事件ですが、、元々は少年事件への関心から弁護士を志したという経緯もあり、弁護士登録以来常時少年事件及び刑事事件を担当しております。

 刑事・少年事件では、機動性が要求される場面も少なくなく、とりわけ兵庫県下の事件においてお役に立てればと思っております。


 

「経歴・事務所紹介」

京都大学法学部卒業
司法修習59
平成18年兵庫県弁護士会にて弁護士登録
平成217月より平野法律事務所にて勤務

(所属等)
兵庫県弁護士会子どもの権利委員会 副委員長
同法曹人口問題PT 副座長
同民事介入暴力対策委員会 委員 
同犯罪被害者支援委員会 委員 
同障害者高齢者総合支援センター運営委員会 委員 
神戸市子ども家庭センター サポート弁護士 
神戸市垂水区高齢者虐待防止ネットワーク 専門家委員(H22まで)

平野法律事務所のHPはこちら
平野法律事務所の地図はこちら






弁護士 金 子 展 弘 (河内総合法律事務所)


「ごあいさつ」


COMING SOON !(現在作成中)

経歴・事務所紹介

     
同志社大学法学部法律学科卒業
    
平成13年 司法試験合格
    
平成15年 大阪弁護士会登録
(56)    
平成23年6月より河内総合法律事務所開設


(所属等〜大阪弁護士会)
@ 刑事弁護委員会委員 広報・情報収集部会、研修・修習部会、国選不適切弁護事案調査小委員会所属
A 裁判員制度大阪本部事務局員 制度検証部会所属
B
 取調べの可視化実現大阪本部委員 制度研究部会所属
C 交通事故委員会副委員長


河内総合法律事務所紹介
 〒591−8023
 堺市北区中百舌鳥町2丁69番
     ラ・レックス中モズBSビル301号
 TEL (072)245−9591  FAX (072)245−9592

 河内総合法律事務所の地図はこちら








弁護士 永 井 誠一郎(イデア綜合法律事務所 アソシエイト弁護士)



経歴

同志社大学法学部卒業 大阪大学法科大学院修了

特に興味のある分野

企業法務、金融商品取引法、租税法、知的財産法、少年事件

ご信頼を賜り、より高くご満足いただけますよう、誠意と熱意を胸に、法律事務について日々研鑽を積む所存でございます。法律・会計・科学技術など深い教養の保持と高い品性の陶冶に努め、皆様とのコミュニケーションを大切にして参ります。

















バナースペース


(リンク集)



坂野弁護士ブログ
〜坂野弁護士の人柄が分かるかも。

ウィン綜合法律事務所HP
〜当研究会の坂野弁護士が主催する法律事務所のHPです。


平野法律事務所HP
〜当研究会の佐々木弁護士が所属する、平野法律事務所のHPです。


少年事件クリニック
〜坂野・永井両弁護士が参加する少年事件のサイトです。



相続税還付支援サイト「フォレスト」
〜支払いすぎた相続税を取り戻すお手伝いをする専門サイトです。


保険金請求110番
〜坂野・永井両弁護士が参加する保険金不払いに対抗するお助けサイトです。





はてなブックマークに追加
Clip to Evernote

刑事弁護研究会の新着情報などをお伝えします。刑事弁護研究会